2012年10月30日火曜日
道具発見★
通常のカリスマシャープペンは1色です。
3色バージョンを見つけて早速購入しました(笑)
新しい物が大好きな私、、、
裁ち切りハサミも(あっ!糸きりもですが)いいなぁ~と思うと購入してしまいます。
道具はずっとお付き合いするものなので、ビンゴ!となるまではいろいろお試しします。
裁ち切りハサミに関しては、自分用は誰にも使っていただくことはありません。
娘もそれはわかっているので絶対、私のハサミにはさわりません。(怒られるから)
実際、教室へ持参するものは別に用意してあるハサミです。
ハサミも持ち主のくせが付くので、ご自分用を持つのは良いことだと思います。
ちなみにmy裁ちきりハサミは源貞之作(げんていのさく)でございます。
にぎりの部分が大きめで、とっても使い易いです。
今日も夜な夜なキルトを縫います♪
2012年10月29日月曜日
お勉強
”作品展”へ行ってきました。
先日ハワイアンズへ行ったメンバー4人がまたもや集合です♪
みんなで和気藹々と車でおしゃべりしながら、駐車場待ちにもめげずに、、
なんとか到着!
ちょうどお昼だったので先に腹ごしらえ!とお店を見渡すと人!人!人!!
のすごい人で、皆さん順番待ちされてまして。。。
一番少ない待ち人数のお店に決定しランチしました。
そして、お目当ての作品展へ、、、
”お久しぶりですぅ~”
とまずはご挨拶から、、、その後、とめどなく色んな話をしました。
作品もかなりの点数を展示されていて、1つ1つじっくり拝見させていただきました。
こちらの先生が開催した前回の作品展以来ですのでかなりお久しぶりでした。
他の先生や生徒さんの作品を見ることはものすごく勉強になりますし、
刺激も受けます。
いつかこちらで作品展できればいいな♪ なんて思ったりして。。。
今日は、まだ制作しているものが完成していないので去年生徒さんが作った作品を。
![]() |
いかがですか?
花びらは2枚重ねになってます。
周りのボーダーテープもクリスマスっぽくラメがきらきらしてます♪
もうすぐハロウィン終わります。
街もガラッとクリスマスカラーになるのかな??
ちょっと楽しみです♪
2012年10月25日木曜日
昨日は楽しかったです
メンバーは、yoshidaさん、kaoriちゃん、kazukoちゃんの4人。
フラダンスも見て、SHOPも全て制覇しました(笑)
中の気温がかなり高くて、結構汗をかきました。
(外は寒かったのに・・・)
ハンドタオルで汗をぬぐいながらのフラダンス鑑賞でした。
お約束のように”フラダンスをステージでご一緒に踊りたい方はステージへどうぞぉ~”
いやぁ~皆さんすごい!あっという間に何人もの方がステージへ
私はもちろん遠くから拝見しました(笑)
お土産も買いました。
これは自分へのお土産(笑)、娘にもちゃんと買いました。
美味しいと食べてました。
この日に持参するように作ったバック♪
先日の画像はこの持ち手を撮影していたのでした。
わかりましたか??
このバックが終わったので次なるものを作ります。
一緒に行ったkaoriちゃん&kazukoちゃんもバックを作ってきていて、
見せてもらいました。
他の方の作品を見ると私も!とまた創作意欲が湧いてきます。
そういう仲間っていいですね。
作りたくなるとyoshidaさんにすぐにお問い合わせです(笑)
デザイン&colorを相談して作品を作ります。
とっても頼りにしてて、腰ぎんちゃくのようについてなきゃ!!
これからも宜しくお願いしますです。
2012年10月24日水曜日
2012年10月23日火曜日
モンステラのタペストリー♪
”写メ見てくださ~い”と、、
結果、ご本人は最後のキルティングがうまくいかず納得できないご様子。。
でもすばらしいです。
kasuyaさんは開講当初からの生徒さん。
ハワイアンキルトが大好きでずっといろんな作品を縫っていた生徒さんです。
ところがある日体調を少しくずしてしまい。。
その後は、思うように作品作りができずに苛立ちもあったと思います。
そんな中、ゆっくりとご自身の体とうまく付き合い、
そしてまた大きな作品を完成させることができる位まで体調が良くなってきたことが
私も本当に嬉しいです!!
![]() |
kasuyaさん作 |
kasuyaさんの大好きなグリーンのモンステラ!
とても綺麗ですね。
また、いろんな作品を一緒に作りましょうね♪
絵的なハワイアンキルト
”てんこ盛り”にとデザインしてくださいました。
普段、生徒さんに作成していただいているハワイアンキルトとは少し違います。
”絵”のようなハワイアンキルトです。
お家にある額に入れて飾るためとのお話でした。
額に入ったキルトはまた一味もふた味も違ってグレードアップしますよね。
ハワイでも額装されたキルトを見ると、ほぉぉぉ~と関心してしまいます(笑)
この作品を制作しているsatoさんはアップリケ半分位終わってます。
次回の教室でひょっとするとアップリケが終わっているかもしれません。
すごいですねぇ~
皆さん涼しくなってきたのでキルトを縫うのもさくさく進みますね。
2012年10月22日月曜日
これなんでしょう??
昨日完成させるべく作っていた作品。
しかし、思わぬところに落とし穴がありまして・・・
うーーーーん。
とりあえず作ってみたものの、、イマイチ。というよりイマゴ位気に入らない。。
ほぼ完成なのですが、、
再度、分解してやり直します。
変更するのはこちらです。
一瞬、何これ???
って感じですよね(笑)
写真を撮った私も思わず笑ってしまいました♪
完成したらお披露目しますね。
乞うご期待!!
2012年10月21日日曜日
志木カルチャーさん
志木カルチャーさんに飾って頂いたハロウィンのタペストリーです。
かなり好評だと店長さんから嬉しいお言葉を頂きました。
次はクリスマスを予約します!
とお約束しました(笑)
頑張りますよぉぉ~
2012年10月20日土曜日
クリスマスリースタペ
今日は志木教室です。
生徒さんからオーダー頂いたクリスマスリースのタペストリーです。
思いっきりクリスマスを満喫できる作品になると思います♪
わかりやすく可愛い(笑)
今月末でハロウィンも終わるので、次はクリスマス!
今から縫えば間に合いますよ。
2012年10月18日木曜日
ティーリーフ
朝晩は少しづつ冷えてきましたので、おなかを出して寝ないように注意しております(笑)
全く関係ないのですが、寝ているときにふくらはぎが攣ったり、
普通に過ごしているときに足の指が攣ったりすることがあってネットでいろいろ調べました。
そうしたら、"冷え"も少なからず関係しているようなので、足元を暖かくするようにしています。
なぜか??
私はかなり素足でいることが多い。。←若くはないのですが(笑)
よくないんだぁ~と反省して、家にいるときも靴下をはいたり、スパッツ?レギンス?などをはくようにと気を使ったりしております。
パジャマやスエットなどは寝ているときに膝のほうへずりあがるためぴったり密着している方が良いらしいですよ。。まぁネットで書いていたことですが、、、
あの激痛からのがれられるならなんでもします!
さて話は変わって、キルト話とまいります。
先日のレッスン時に生徒さんにお渡ししたタペストリーです。
少しアンティークっぽい感じが出てて、個人的に好きです。
生徒さんそれぞれ個性があり、作りたいモチーフもさまざまですが、、、
それを見る楽しみがあり、とっても幸せだと思います。
土曜のレッスンでもまたタペストリーの注文があるので、そちらもその日以降にブログに載せます。
お楽しみにぃ~♪
私は、、と言いますと、
今は急ぎで2つ仕上げようと両方共、キルティングしております。
出来上がったらこちらのブログにUPしますね。
こちらも併せてお楽しみにぃ~♪
2012年10月17日水曜日
今日も完成品
昨日に引き続き、タペストリーの完成品です♪
Suzukiさんはとても丁寧に作品を作られます。
他の生徒さんからも"細かくてキレイ"と言われています。
完成して額に飾っていたのを外して持ってきました。
とおっしゃってました。見せて頂けてとても嬉しいです。
ありがとうございます。
2012年10月16日火曜日
越谷レッスンday
今日はレッスンday♪
生徒さんからオーダー頂いてたキットを持って行ってきました。
皆さんが大きい作品に取りかかり始め、出来上がりが今から楽しみです。
hayashiさんが、リリコイのタペストリーを完成したと持ってきて下さいました。
ビーズを着けてオリジナル感がプンプンです(笑)
教室でも凄く良いと好評でした。
次々と完成品を見せて頂く事で、私も刺激を受けます。
私も頑張ります。
2012年10月14日日曜日
キットがいっぱい
来週の教室に持参するオーダー分のキットです。
こうやってみると、皆さん楽しく縫えているのかな??
なぁんて思います。
楽しくハワイアンキルトを作って頂く事が最重要課題ですから(笑)
残り2つ作ってオーダー分は終了です。
実は内緒でまた次回作なるものを作ってます(笑)
これはお楽しみに…
って事で、教室でお見せしますね♪
2012年10月11日木曜日
ちょっと小物
でもやっぱり縫いたい!という衝動には負けてしまい(^^;
少し前ですが、作った小物(ポーチ)をUPしますね。
この形、小さいサイズで作りましたが、定番化したいと思ってます。
中、大と3サイズでの展開をと考えています。
![]() |
kitamura作 |
ただ、なんせ時間がない(泣)
嬉しい悲鳴なのですが(笑)、、
今、注文受けているキットが終わったら”中”と”大”も作ります。
モチーフはyoshidaさんにご相談しようと思ってます♪
定番化ということは、、、色とモチーフは私&吉田さんの指定色にする予定です。
偏らないようにバランスをとって。。
もう少しお待ちくださいね。
このモチーフは見たまま【バナナ】です(笑)
私、このモチーフ大大大好き!!なんです。
初心者の方にもお勧めです。
なんといっても形がわかりやすい&縫い易い。
キルトラインも複雑でないのであっという間に完成する。
良いこと尽くしですね!
今年はなぜかマイブームがオレンジ♪でした。
ポーチ、手帳カバー、小さめバックなど、自分が持つ作品のベースが全部オレンジです(笑)
来年用は何色にしようかなぁ~、、、
毎年、自分の持ち物は一新しようと決めてます。
前に教えてもらっていた先生がそのようにしていらっしゃいました。
本当に素敵で、、毎年同じ手帳カバーでも全く違うものを作ってらして、、
私もそうしようと思います。
生徒さんから見ても楽しいですよね♪
たくさん作りたいものだらけの欲求と戦いながら毎日過ごしています。
2012年10月9日火曜日
もみじタペ
以前注文を頂いていたタペを持参しました。
注文をして頂いてた生徒さんは少しの間お休みをしていたので
メールでのやり取りでした。
とりあえずイメージでカットしたキットを持参しましたが、、
結果は少しイメージが違う・・・
もちろん無理して購入していただく必要のないことを説明し色を変更して再注文を頂きました。
そしてこのキットはというと違う生徒さんが購入して下さいました。
毎回、考えるてしまうのが”色”です。
今回でたとえるならば、”夕焼け”のイメージでした。
実際、夕焼けと言っても人それぞれにイメージは違うと思います。
私はカットした色(日が沈んでいく濃い赤)をイメージしました。
でも、生徒さんの要望はオレンジ色でした。
たぶん私が思ったのより全然手前のまだ日がさしているイメージだったんですね。
もっともっと生徒さんのイメージを聞きだして、そのイメージにそった色で
作品を提供させていただきたいと思いました。
まだまだ勉強不足な私です。。。
2012年10月7日日曜日
バックinバック
生徒さんから最初注文を頂き、サンプルを作ってみたら
皆さんが欲しい♪と追加注文を頂いたバックinバックが続々と完成してきました。
作り手が違うと完成した雰囲気も違ってくるのがこれまた楽しい。
これが俗に言う"世界で1つのオリジナル"でしょうか?
そして私は今日もカットです(笑)
2012年10月6日土曜日
2012年10月4日木曜日
X’masタペ第一弾♪
デザインをしていただいているyoshidaさんからは3パターン購入済み。
生徒さんに併せたデザインをと思っていますが、
取り急ぎカットしたものを土曜の教室に持参します。
第1弾はこちらです。
どうですか?
定番のグリーン?って思いましたが、、
少し濃い目のグリーンにしてみました。
ベースも薄いグリーンです。
実は薄いピンクです。
1/4でのお披露目ですが(笑)
実際には全て広げてしつけを開始してます。
土曜までなので第2弾までかなぁ~?
と思いながら、楽しくカットします(^_^)b
少しづつ秋へと季節が移り変わりますが、、、
ハワイアンキルトはもう少し先のモチーフで制作しないと飾る期間が短くなってしまいます。
あっ!余裕を持って”来年用”という生徒さんもいらっしゃいますが・・。
タペをカットしながらそのそばにあるベッドカバーを横目に日々過ごしてます。
うーーん。いつになったら取り掛かれるのかな??
週末には少し時間を取ろう!おぉぉぉ~.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
2012年10月3日水曜日
少し小さめのピロー
レイクタウンは人数が増えたおかげでかなり賑やか♪
ワイワイと作品を片手に次は何を縫おうか、、私はまだまだ、、と会話も弾みました。
新しく入会された2人のうちのお一人はすでにアップリケが終わっており、
キルティングに突入というスピード!!
フープをはめてシンブルをはめてキルティング開始♪
"えーーー出来ない"
最初は誰でも通る道ですから、、縫いづらくてもあきらめずそのまま頑張って縫ってください。
そうするといつの間にか縫えますから。。
ここで自己流のやり方で縫い始めてしまうと結局そのままずっと縫ってしまうようになります。
なので、最初が肝心!
頑張ってくださいね。
さてさて、あっという間の2時間が過ぎ、教室異動です(笑)
越谷教室は皆さんベテランさんの域に入ってきているので、
大きな作品を作られる方が何人もいらっしゃいます。
ハロウィンもこちらの教室で4名が制作されます。
同じものを縫っても出来上がってみれば皆さんの個性が出るので今から楽しみです♪
そんな中、yokoyamaさんの前に完成したピローが2つ置いてあったので見せてもらいました。
少し小さめの45cmです。
プレゼント用だとおっしゃっていたのですが、完成したのを見せてからと教室に持参してくださいました。
![]() |
yokoyamaさん作 |
![]() |
yokoyamaさん作 |
とても綺麗に縫えてました。
プレゼントされた方もお喜びになると思います。
同じ教室内でリリコイのタペストリーを3名が製作中ですが、
そのうちの1名がもうすぐ完成しそうです。
初めてムラ染めをベースにしてカットしたものですが、気に入ってくださり購入した作品です。
ビーズを付けたいとおっしゃってましたので、
次回キラキラしたリリコイが見えると思います。
とっても楽しみです。
あっ!先日の完成したタロbagはおかげさまで大好評でした。
嬉しいです♪
さてさて、私もまだタペストリーカットは続きますが、
ベッドカバーの続きを縫いたいなと思っております。
時間をうまく使って頑張ります★
2012年10月1日月曜日
ハワイアンキルトを縫うこと、完成させること
私はハワイアンキルトが大好きです。
他の方の作品を見るのも大好きですし、自分で縫い上げることも大好きです。
他の方の作品を見てもすごく勉強になるし、何より自分の創作意欲も湧いてきます。
ハワイアンキルト教室はたくさんあります。
その中で私がお教えしている教室を選んでくださった生徒さんには喜んで
私が知っている全てを伝えたいと思いますし、
楽しんでハワイアンキルトを縫って欲しいといつも思っています。
生徒さんが教室を選ぶときに何を基準に選ぶのか・・・
なんとなく考えてみることもしばしば。。
私が生徒だった時はどうだった?近くの教室が便利、都合の良い時間、曜日等、
しかし、最終的にはそれらの条件に負けず劣らず、先生の制作意欲や何を制作しているか。
先生は今、何を縫っていますか?
先生は今までどんなものを作ったのですか?
生徒さんからよく聞かれる質問です。
生徒さんの立場にたってみれば、やはり先生っていつも何かを作っているイメージがあるような気がします。
私にハワイアンキルトを教えてくださった先生方もやはり作品を作っていらっしゃってました。
忙しくとも、ご自分の作品を作る。
そういった意味では、やはり尊敬しますし、私も同じ様に作品を作ろうと思います。
これからも良い意味で期待を裏切らず、ハワイアンキルトをずっと縫っていきたいです。
ハロウィン注文分のキットは完成しました ♪
バック注文分も裏プリント布を選んで完成です。
生徒さんの喜ぶ顔を思い浮かべながらの作業はとても楽しいです。